セミリタイア後、毎日読書三昧かと


想像してたのですが、この2週間では


全くそんな時間はありませんでした。





がっつり読むわけではなくさらっと



読書はしていますので、この2週間



で読んだ本の書評を





まず秋山準の「巨星を継ぐもの」


巨星を継ぐもの
秋山 準
徳間書店
2018-03-28





秋山 準?誰だ?それと思う人と


ああ またプロレスか(笑)と思う人



両方いると思います。




そ、全日本プロレスの秋山社長の本。




これ なかなか秀作です。




秋山社長は僕とほぼ同世代。




潰れかかった全日本プロレスの再生に



獅子奮迅している姿が感動的です。








秋山社長がノア時代から副業していた話や



ジャンボ鶴田が生前から家族のためにお金を残す



ためにマンション投資等していた話は意外でしたねえ。







秋山社長が副業する際、こう思ったそうです。





「永遠にプロレスラーとしてやっていけるわけでは

ないので、プロレスしか知らないまま50歳近く

なってたら、どうしようもない。」






プロレスラーをサラリーマンという言葉

に置き換え、50歳を65歳に置き換えれば、

まさに僕が考えていることでした。




確かに優良企業入って30数年間勤めあげても

そこしか知らないってのも可哀そうな気がしますが。。





昔とはパラダイムが変わっていますし、今は

なんでも自分から情報をとれる人であれば

楽しいことできると思いますけどね。




働き方改革の一番の問題は 大卒の一括採用だと

思います。





今もリクルート姿の学生見ますが、最近は外国人

もリクルートスーツ姿。



あれ異様ですよね。





あと 日本人はブランド信仰が強いので、名前の知れた

会社に入りたがる。みんな。





コンパでもてるからねえ。いい会社に入ると





で一度 そのレールに乗ったら 降りないんだ。これが。




ソ連のコルホーズかソホーズかと言いたい!




日本が生産性が低い理由はそこにあると思います。




だってトヨタ自動車に入ったら、ずーと同じような

経歴と同じような考え方の人と仕事するわけですからね。




同じ発想しか出てくるわけないじゃないですか?



そこに日本生命や森永乳業の人とかが入ると

奇想天外な発想等出てきて面白いと思うのですが。。。

どうでしょう?



会社名は例えですので ご了承ください。







クリームパンで有名な八天堂の森光さんの本。




八天堂のクリームパンはそんなにおいしいと思いませんが。



ランチェスターの法則で、商品を絞り込むとか

ありますが、その実録です。




いよいよ4月の給与支給で終わり、自営業の

道に入るわけですが、経営の厳しさを教えて

くれる良書です。





富を築く技術 (フェニックスシリーズ)
P.T.バーナム
パンローリング
2013-12-14





以前紹介した映画「グレーテストショーマン」のモデル

が実在したPTバーナムだという話をしましたが、

そのバーナムが書いた本。





これ1850年に書かれた本です。





そうペリーが来航する3年前に書かれた本です。





西郷どんが22歳の時ですね。






もう150年以上前に書かれた本ですが、


示唆に富んでいます。






稼ぐための黄金ルール20




職業の選択を誤るな




正しい場所を選べ




借金をするな





などなど。。。





今の時世でも約に立つ良著だと思います。








プライベートバンカーというと なかなか目に触れる

ことなく何か神秘的な響きあるじゃないですか?



これ読むと 現金にレバレッジ聞かせてハイイールド債

買うみたいなスキームが書かれてますが、そこに

レバレッジ利かせますかね?




普通にSBI証券でHYGとか買って自分で

組成すればいいだけのような気がしないでも

ないですが。。。




なんか香港で口座作ったり、保険入ったり、海外


不動産買ったり、そんなに儲かっているような


感じしないんですが、どうなんでしょうかね?


今度 自分でも体感しようと思っています。

昨日もある人が言ってました。


海外不動産は日本の業者からではなく、華僑から


買えば半額で買えると。。





最後に


半年だけ働く。
村上 アシシ
朝日新聞出版
2017-12-20




サッカー・ワールドカップ好きならご存知の

村上アシシさんの本。




僕は20や30代の方が これから資産価値が劣化


していくのが明白な資産に、多額の借金をして


リタイアする風潮にはかなりの疑問を抱いていますが、


アシシ(すいません 知っているのでちょっと呼び捨て)


のようなセミリタイア、働き方なら共感持てます。





なぜなら 現在の仕事を 業界内で極めつつ(そプロフェッ


ショル人材)自分の趣味や生きがいも充実させよう


という働き方だから。。。






僕みたいな50代にはちょっと厳しいですが、20代や


30代の人が 一時的で不安定、かつ今後も競争が厳しく


なる不動産所得でキャリアをあきらめるには勿体ないような


気がするし、アシシ的生き方のほうが長い目で見れば


得するような気がします。





5月以降はもっと読書タイム取れればいいですね。